こんにちは。「見た目」「心」「身体」魂レベルで整える美容時間をお届けする、SOUL HAVEN心理カウンセラーの沙蓮(さらん)です。
今日は「病気を経て、稼ぐことが怖くなった」というご相談にお答えします。
お金に対するブロックを外して、無理なく自分らしく収入を得るためには、「受け取るマインド」と「ライフワーク」という考え方が大切です。
同じように悩んでいる方にもきっと役立つお話になると思うので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ココロのマルシェ は、根本裕幸カウンセラーが主宰する、無料のお悩み相談掲示板です。
投稿されたご相談に、お弟子カウンセラーがそれぞれの視点でお答えしています。
「こんなこと相談していいのかな?」という小さなことでも、遠慮せずに話してみてくださいね。
私自身も長い間、頑張りすぎてしまい、誰にも頼れずに悩む日々を過ごしてきました。
だからこそ、あなたの気持ちが痛いほどわかりますし、一緒に寄り添いながら解決のヒントを見つけていけたら嬉しいです。
お弟子10期、沙蓮(さらん)がお答えします!
お金が欲しい!!!
こんにちは。タイトル通りです。
収入が少ないことにストレスを感じています。
以前は正社員で働いていたのですが、数年前に病気をして以降、それまでと同じような働き方が出来なくなりました。現在は体調の関係で週3パートです。収入が少ないので欲しい物が買えないストレスと、買う時の罪悪感があります。もっと気持ちよくお金を使いたいです。
でも今までと同じような働き方はできない(したくない)、でもそれ以外で収入を得る方法がわからない…というところでぐるぐるしています。
↑この「わからない」というのは単純に手法ではなく、稼ぐ事に対するマインドのイメージです。ちなみにお金・稼ぐ事に対するイメージは
・馬車馬のように働く
・辛い事はあって当たり前
・畏れ
・欲しいと言う割に受け取れない話は変わりますがお弟子さんのカウンセリングや根本さんのブログを読み込み、ずっと課題だった恋愛のパターンを脱却し約10年ぶりに彼氏が出来ました。ちなみに皮肉な事に私自身は何も頑張らずにただ自分を受け入れて(半ば開き直って)、受け取る事を意識していたらとんとんと進んだ感じです。
もしかしたらお金に関しても同じ事が言えるのかなぁと何となく感じています(自分から掴みに行くというよりは受け入れる、みたいな)。
お金=簡単に稼げない、稼ぐなら辛い事も乗り越えなきゃ、みたいなイメージがあります。今の考えのままだとおそらく今後ずっとしんどいと思うのでどうにか考え方を変えたいです。よろしくお願いします。
お金が欲しい!!! ココロのマルシェ
ねこねこさんのご相談
数年前に病気をされてから体調の関係で正社員を辞め、現在は週3日のパート勤務をされています。正社員を辞めてパート勤務になるのも、色々ココロの中で葛藤があったのではと察します。
以前のように働くことが難しくなったなかで、収入が減り、欲しいものが買えないストレスや、買うときの罪悪感に悩んでいるとのことでした。
「もっと気持ちよくお金を使いたい。でも今のままではずっとしんどい気がする。お金を稼ぐのが怖い、どう考え方を変えればいいか知りたい」というご相談です。
さらに、お金に対してこんなイメージがあるそうです。
・馬車馬のように働く
・辛いのは当たり前
・どこか怖い
・欲しいと言いながら受け取れない
ちなみに、恋愛では約10年ぶりに彼氏さんができたそう!
その時も、頑張って掴みに行ったのではなく、半ば開き直って「自分を受け入れて受け取る」ことを意識したら、自然にトントンと進んだとおっしゃっていました。
ねこねこさん、本当におめでとうございます!
そして、こうしてご自身のことを言葉にして相談してくださる姿勢が素晴らしいですし、すでにその中に答えがあるなぁ、と感じました。
お金の悩みの奥にあるもの
私は心理カウンセラーとして「お金の悩み」のご相談もよく受けますが、根っこにあるのはお金そのものではなく、「自己価値」や「受け取り下手」であることが多いんです。
ねこねこさんの文章にも、「欲しいけど受け取れない」「罪悪感」というキーワードがありましたね。
これは、お金に対するブロックというより、自分の価値に対するブロック。
つまり「こんな私がこれを受け取ってもいいのかな?」という心の声です。
でもね、ねこねこさんはすでに、恋愛の場面で「受け取る」ことを練習し、見事に彼を受け入れられたじゃないですか!
だから、お金も同じように、頑張らなくても「受け取っていい」存在なんですよ。
「お金のマインドの特徴」
心理学的に、お金の悩みを持つ方に共通するのは、こんな思い込みです。
- 稼ぐのは苦しいもの、楽してはいけない
- お金を持つと嫌われる、怖い
- 自分には価値がないから受け取れない
- 欲しいと望むのはわがままだ
これらは、過去の環境や働き方で無意識に刷り込まれたもので、ねこねこさんの場合も、正社員時代の「馬車馬のように働いた経験」が強く残っているのだと思います。
病気を経て、もうあの働き方には戻りたくない、体も心も拒否しているのが伝わってきます。
それは悪いことではありません。むしろ、「本当の自分を大事にする」タイミングが訪れただけなんです。
この課題を乗り越えた時に得られる恩恵
お金のマインドが変わり、受け取れるようになると、こんな素敵な変化があります。
- 欲しいものを罪悪感なく買える
- 自分のためにお金を使うことが喜びになる
- 無理のない働き方で自然に収入が増える
- お金が入るほどに、自分が価値のある存在だと感じられる
つまり、お金は「自分の価値を認めるためのツール」であり、「自分を楽しませるためのパートナー」なんです。
「ライスワーク」と「ライフワーク」の違い
ここで、私がいつもお伝えしているのが「ライフワーク」という考え方です。
今のパートのお仕事は「ライスワーク」(生活費を稼ぐ仕事)ですよね。
もちろんそれも大切ですが、それだけだとやっぱりしんどい。
そこで、自分の「好き」や「得意」を形にして、「心が満たされる仕事=ライフワーク」を小さくでもいいので始めてみるんです。
私も会社員からフリーランスになったのは、ライフワークを見つけたからでした。
ライフワークを見つけるための3ステップ
では、どうやってライフワークを見つけるか?ここ大切です!
① 好きなこと・得意なことを書き出す
・誰かの相談に乗るのが好き
・手を動かして作るのが楽しい
・文章や言葉を紡ぐのが得意
・感覚的に人を癒すのが得意
…なんでもOKです!
② 誰かの役に立つ形に変える
「好き」を誰かの問題解決に使えないかな?と考えます。
例えば:
- 相談を聞く → カウンセリングやコーチング
- 作る → ハンドメイド作品販売
- 書く → ブログ発信
③ 小さくスタートしてみる
最初から大きな収入を目指さなくてOK。1人でも喜んでくれる人が現れると、それが自信になり、自己価値も高まり、やがてお金もついてきます。
これからの歩み方のご提案
ねこねこさんはもう、自分の気持ちに正直になれる人ですし、受け取る練習も恋愛で経験済みです。
だから、お金も同じように「受け取っていい」と許可してあげてください。
具体的には:
- 欲しいものを買う時に「私に必要だからOK」と言ってみる
- 週3のパートで十分。心地いいペースを続ける
- 空いた時間でライフワークを少しずつ育てていく
焦らなくても大丈夫です。心が満たされると、お金も自然に流れ込んできますよ。
まとめ:お金は「敵」ではなく「味方」
最後にもう一度。
お金はねこねこさんを苦しめるものではなく、人生をもっと楽しくしてくれる味方です。
頑張らずに彼氏さんを受け取ったあの日のように、「お金も受け取っていい」と、まずは心の中で許してあげてくださいね。
そして、ライフワークを見つけるお手伝いが必要なら、ぜひいつでもご相談ください。
一緒に、「お金との関係性」を優しいものに変えていきましょう。
この記事が、同じようにお金や働き方に悩む方のヒントになりますように。